使ったら危険な5つの自動化ツール!ポイントサイトで稼ぐならNG!?
ポイントサイトで稼ぐには地道な努力が必要です。
とはいえ毎日コツコツ広告をクリックする作業って意外と面倒くさいですよね…。
そんな手間を省いてくれるのが「自動化ツール」です。
ただ、この自動化ツールを使うにはそれなりのリスクがあります!
こちらでは代表的な自動化ツールを例に挙げて、その危険性をお伝えしていきます。
ポイントサイトの自動化ツールってどんなもの?
自動化ツールとは手動でポイントを稼ぐ作業を全自動で行うソフトウェアのことです。
広告クリックや動画閲覧などの作業を放っておくだけで勝手にやってくれます。
これだけ聞くと「使わない手はない!」と思うほど便利なツールですよね(笑)
自動化ツールには用途に応じて色々な種類があります。
こちらでは代表的な5つのツールを「自動化できる作業」「対応サイト」「更新頻度」で比較してみました。
ツールの名称 | 作業 | 主な対応サイト | 更新頻度 |
---|---|---|---|
ポイントオートゲッター | 広告クリック、検索、動画閲覧、くじ | げん玉、楽天ツールバー、ハピタス、ポイントインカム、モッピーほか | ![]() |
ポイントサイトクリッカー | 広告クリック、検索、動画閲覧、くじ | げん玉、ポイントタウン、PONEY、ECナビ、ちょびリッチほか | ![]() |
ポイントクリックマスター | 広告クリック、検索、動画閲覧 | げん玉、ポイントタウン、ポイントハンター、ポイントミュージアム、GetMoneyほか | ![]() |
メールリンクチェッカー | メール内のリンクを自動でクリック | 懸賞にゃんダフル、ポイントスタジアム、ポイントランドほか | ![]() |
UWSC | マウスやキーボードによる操作の記録・再生 | 全てに対応 | ![]() |
調査の結果、ツールによって自動化できる作業や対応サイトに差があるようですね。
それぞれ順番にどのようなツールなのか詳しく見ていきましょう!
ポイントオートゲッター
作業 | 主な対応サイト | 更新頻度 |
---|---|---|
広告クリック、検索、動画閲覧、くじ | げん玉、楽天ツールバー、ハピタス、ポイントインカム、モッピーほか | ![]() |
ポイントオートゲッターはポイントサイトの自動クリックをサポートするツールです。
げん玉やモッピーなど主要なポイントサイトにも対応しています。
自動化ツールの中では新しい方ですが、更新は2016年でストップしているようです。
最新のOSには対応していません。
ポイントサイトクリッカー
作業 | 主な対応サイト | 更新頻度 |
---|---|---|
広告クリック、検索、動画閲覧、くじ | げん玉、ポイントタウン、PONEY、ECナビ、ちょびリッチほか | ![]() |
こちらも同じくポイントサイトの自動クリックをサポートするツールです。
げん玉やポイントタウンなど主要なポイントサイトにも対応しています。
ただ、2014年5月で更新がストップしてしまっています。
最新のOSも未対応なので使いやすいとは言えません。
ポイントクリックマスター
作業 | 主な対応サイト | 更新頻度 |
---|---|---|
広告クリック、検索、動画閲覧 | げん玉、ポイントタウン、ポイントハンター、ポイントミュージアム、GetMoneyほか | ![]() |
ポイントクリックマスターは自動化ツールの元祖とも呼べる存在です。
主に広告のクリックや検索、動画閲覧によるポイント獲得を自動化できます。
一時はかなりのユーザーがいたようですが、数年前に更新がストップしています。
Windows7にも未対応のため、そもそもツールとして機能するかどうか…。
メールリンクチェッカー
作業 | 主な対応サイト | 更新頻度 |
---|---|---|
メール内のリンクを自動でクリック | 懸賞にゃんダフル、ポイントスタジアム、ポイントランドほか | ![]() |
メールリンクチェッカーはリードメール内のリンクを自動でクリックするツールです。
最大30通のメールを一度に閲覧することができます。
画像右上の「メール受信」→「自動確認実行」の順でボタンを押すと、メールの内容を自動的に読み取ってくれます。
ただ、2012年でツールの更新がストップしているようです。
最新のOSにも対応していません。
UWSC
作業 | 主な対応サイト | 更新頻度 |
---|---|---|
マウスやキーボードによる操作を記録して再生する。 | 全てに対応 | ![]() |
UWSCはマウスとキーボードを使った作業を記録して再生するツールです。
まず初めに、ポイントサイトで行う作業工程をソフトに記録させます。
そして、記録した作業を再生することで全ての作業を自動化できます。
動作を記録するツールなので対応できるサービスの幅が広いのが特徴です。
ポイントサイトだけでなく事務作業の効率化にも活用できそうですね(笑)
自動化ツールを使ってポイントサイトで稼ぐのは危険!
ここまで自動化ツールについて紹介しておいて言うのもなんですが…。
管理人は自動化ツールの使用をあまりおすすめしません!
というのもですね。
ネットで配布されている無料ソフトは、セキュリティの面で信用できないからです。
誰が作ったソフトかもわからないですし、最悪の場合PCがウイルスに感染する可能性だってあります。

それに↑の画像をみてください!
ツールを使うにはポイントサイトのIDとパスワードを入力しなければいけません。
そんなことないとは思いますが…情報が漏れる可能性もないとは言えませんよね。
そして最も重要なことなんですが、ポイントサイトの運営側は自動化ツールの使用を快く思っていません!
ここでポイントサイトの仕組みを振り返ってみましょう。
「ユーザーがサイト内の広告をクリックして商品やサービスを買う」この仕組みでポイントサイトは成り立っています。
つまり自動化ツールを使われると、実際には広告を見てもらえないことになります。
ということは…広告を出している企業の売り上げが落ちてしまうのです!
高いお金を払っている企業側からすれば、収益が上がらないなら広告を出す意味がありませんよね。
ポイントサイトのほとんどは広告費で成り立っているので、運営側は自動化ツールを許可できないという訳です。
こういった裏事情があるので…。
サイトによっては自動化ツールを使うとアカウントを削除される危険性があります!
実際管理人の周りにも会員資格をはく奪された人が何名かいました。
まあ自業自得かもしれませんが、ポイント獲得の作業が面倒なのはよくわかります。
管理人も常に思っていますから(笑)
しかし、何度も言うようですが楽して稼げるなんてことはありえません。
「千里の道も一歩より」ということわざもあるように、面倒でもコツコツ地道に努力を積み重ねていきましょう!
時間に余裕がなくてもポイントを貯める3つのコツ
自動化ツールが危険だとわかってがっかりしているあなたに朗報です!
自動化ツールのように大幅な時短はできませんが、効率よくポイントを稼ぐコツは他にもあります!
こちらが、管理人も実践している時間がなくてもポイントを稼ぐ3つのコツです。
- ログインボーナスやガチャでポイントを稼ぐ。
- スマホのアプリを利用する。
- 友達紹介で稼ぐ。
1.ログインボーナスやガチャでポイントを稼ぐ。
ポイントサイトによっては、毎日連続でログインするとポイントが貰えます。
管理人おすすめのモッピーでは、以下のようにスタンプが貯まる仕組みです。
時間に余裕がない時は、広告のクリックなどは諦めてとりあえずログインです!
ログイン1回につき貰えるポイントはわずかですが、1週間、1ヶ月と続ければボーナスが貰えるので100ポイントぐらいは稼げます。
また、1日1回のガチャにも積極的にチャレンジしましょう!
運が良ければ10ポイント以上当たることもありますよ。
2.スマホのアプリを利用する。
ポイントサイトの中にはスマホアプリ限定のコンテンツが用意されています。
例えばポイントタウンというサイトでは、クイズ問題や万歩計の機能がアプリから参加できます。
歩くだけならスマホを身に付けて生活しているだけでポイントが貯まりますよね!
管理人も普段はサラリーマンですから、がっつり活用していますよ(笑)
3.友達紹介で稼ぐ。
自分の紹介で誰かがポイントサイトに登録すると報酬が貰えます。
報酬は主に2種類あって、ひとつはポイントサイトに登録した時です。
もうひとつは、紹介者が稼いだポイントの一部が自分にも還元されます。
つまり…沢山友達を紹介すればどうなるかもうお分かりですよね?
自分が頑張らなくても勝手にポイントが貯まる仕組みが作れるのです!
ただ、この仕組みを作るにはまず紹介者を増やさなくてはいけません。
詳しくは【簡単!】ポイントサイトで大きく稼ぐ友達紹介制度の2つのコツとは!でも書いていますが、一番良い方法は自分のブログやサイトを開設して紹介用リンクを貼り付けることです。
時短どころか、最初はかなり労力がかかりますが…。
長い目で見ればこの方法が最も効率よくポイントを稼げるのです!
自分の時間を使わなくてよくなる訳ですからね。
自動化ツールとまではいきませんが、時間がなくても少しの工夫と努力で収益を上げることは可能です!
本気で稼ぎたいと思っているなら、今日からぜひ3つのコツを実践してみてくださいね。