高島屋森伊蔵の当選確率を上げる方法!焼酎の転売で稼ぐには!
人気焼酎である森伊蔵を転売して稼ぐ方法です。
まず注意点としてかなりの数を仕入れて販売する場合は酒類販売免許が必要です。
脱税で捕まった事件も2011年にありました。
定価の10倍近くの高値になる
森伊蔵 1,800ml 3,000円~4,000円
森伊蔵 金ラベル 720ml 2,700円~
極上森伊蔵 720ml 5,460円~
森伊蔵が楽天やアマゾンに出品されると定価の10倍以上の値段がついています。
楽天での森伊蔵の価格
見てもらえばわかりますがすごいことになっています。
それだけ入手が難しいのです。
入手方法は3種類
・公式の電話抽選
・取引がある酒屋を見つける
・高島屋の抽選
電話抽選はこちらの森伊蔵酒造HPを参照ください。
管理人も何度もチャレンジしてますが一度も当たったことはありません。
取引がある定価販売の酒屋さんを見つけるのも至難の業です。
現状だと早い者勝ちや抽選がほとんどです。
・赤塚屋
一番現実的な方法は「高島屋の抽選」です!
管理人はここ最近で10回応募して4回当選しています。
当選確率は40%です!
2つの高島屋の抽選テクニック
・タカシマヤカードに入会
・地方の高島屋
タカシマヤカードに入会すると会員限定の抽選があります。
毎月合計600本です。
当選したら記載した近くの店舗に取りに行きます。
管理人はこれで1回当選しています。
さらにタカシマヤゴールドカードに入会すると当選確率が上がると言われています。
ゴールドカードのみの抽選権利もあります。
年会費1万円ですがメリットは十分ありますね。
高島屋の各店舗にて販売本数は異なります。
もちろん東京や横浜などは多いのですが。
地方としの人口と比べるとかなりの格差があります。
・東京都の高島屋で毎月約800本
・鳥取県の高島屋で毎月約50本
その差13倍!!
どうでしょうか?
東京と鳥取の人口差は1335万人と58万人です。
その差は23倍!!
明らかに地方の方が購入確率は高いのです。
他にも岡山県、和歌山県、岐阜県に高島屋はあります。
近所の友人がいたら毎月1~10日までにお酒売り場に行ってもらいましょう!
抽選の用紙を記入して渡すだけです。
受け取りは抽選用紙を出した高島屋になるので注意ください。
ヤフオクで高値で売るテクニック
・即決価格を決める
・冷暗所に保存してその旨を記載
・ペットなど飼育してなければその旨記載
贈り物などですぐに欲しい人が多いので即決で多少強気に出しても売れていきます。
価格はオークファンで確認ください。
高級な焼酎ですから品質を気にする方も多いです。
管理人は保存方法や環境も明記するようにしています。
そうするとかなり金額が上がりますよ!
ヤフオクでの販売方法は
ホップ編Vol.13 ヤフオクで不要品が10万円を参照ください。
ヤフオクで売るのが面倒だなって人には
ホップ編Vol.12 家に眠っているモノを鑑定でお酒の買い取りサービスを紹介しています。
飲んでしまってもカラ瓶が売れちゃいます
森伊蔵の恐ろしいことは中身のないカラ瓶もが売れるということです。
何に使うのかはここでは書きませんが恐ろしい焼酎ですね(笑)
村尾や魔王以外にも人気焼酎はたくさんある
転売できる焼酎といえば森伊蔵、村尾、魔王が有名です。
最近では村尾の人気はすさまじく森伊蔵に匹敵します。
それ以外にも佐藤、百年の孤独、一どん、金の霧島、伊佐美などあります。
ルートがある方は入手して転売してみては?
お米屋さん、お酢屋さんなどにつてがあれば聞いてみましょう!
焼酎が人気がない頃は↑のお店にお願いして買ってもらったりで現在もルートがある場合が多いようです。
関係無いですが管理人のオススメは村尾と同じ酒造で作っている薩摩茶屋です。
「村尾」と「薩摩茶屋」違いは米麹の違いなんです。
まろやかでとっても飲みやすいです。
しかも値段もプレミアではないですしね(笑)
蔵元 :鹿児島 村尾酒造
原材料 :黄金千貫 米麹(黒麹) 常圧蒸留