廃油バイオマス発電への投資で稼ぐ!メリットデメリットや仕組みは?
管理人がかなり期待している投資です。
まだ実績が出てきていないためリスクありとしています。
Vol.12 会社員の太陽光発電投資に近い投資法です。
バイオマス発電って何?
経済産業省が認可する再生可能エネルギーの一つです。
太陽光や風力発電と同じ分類なんです。
ということは?
20年間の固定買取制度の適用があります。
太陽光のように売電できるのです。
バイオマスとは、動植物などから生まれた生物資源の総称。
バイオマス発電では、この生物資源を「直接燃焼」したり「ガス化」するなどして発電します。
技術開発が進んだ現在では、様々な生物資源が有効活用されています。
経済産業省より
簡単に言うと生物資源(糞尿、油、木材など)を燃焼したり発酵させたりして発電することです。
糞尿を発酵させるとメタンガスが出ますよね?
油を燃やすと熱が発生しますよね?
このときのエネルギーを使って発電します。
管理人はバイオマス発電の中でも廃油を利用した投資をしています。
廃油バイオマス発電とは?
STEP1.廃油を集める
STEP2.廃油を精製油にする
STEP3.精製油を使って発電する
STEP4.発電した電力を売電する
図にするととっても単純ですね。
廃油を精製油にすることにキモがあります。
ここに特許が詰まっています。
廃油バイオマス発電ってどれくらい儲かるの?
気になりますよね?
太陽光では表面利回り9%~11%くらいが一般的です。
では廃油バイオマスは?
利回り14%です!
えっ!?
そんなに?
となりますよね?
しかもですよ!
表面利回りではなくて実質利回りなんですよ!!
100万円投資したら?
年間14万円支払われます。
100万÷14万=約7.14年
投資回収7年とちょっとです!
やば~!ですよ!
これが20年間続きます。
20年固定買取価格は24円+税です。
ちなみに10kw以上の太陽光であれば27円+税です。
明らかに単価は太陽光のほうが高いですよね?
太陽光は陽が出ている時のみ発電します。
廃油バイオマスは24時間稼働します。
ですから買取価格は安くても利回りは良くなります。
廃油バイオマス発電のデメリット
・実績がないので先行き不透明
・融資が使えない
まだまだ新しい事業のため先行きが不透明です。
固定買取20年間は安全だとは思いますがそれ以上にインフレが怖いですね。
貨幣価値が下がれば意味がないですからね!
24円の固定買取が仮に12円分の価値になれば半分の価値となります。
不動産の家賃と違ってインフレにともなって買取価格が上がることがないのはリスクになります。
融資が使えないのもデメリットです。
太陽光や不動産であれば融資(ローン)での購入が可能です。
実績がない廃油バイオマスでは融資が使えません。
現金買いしか現状はできないわけです。
余裕資金がある人しかできないですね?
資金としては最低でも100万円以上は用意が必要です。
軍資金100万円もないよって人は参考にしてください。
この考え方で資金はできるかもですよ?
廃油バイオマス発電投資はリスクあり?
管理人は廃油バイオマス発電はリスクは少ないと判断します。
とはいってもまだまだ不透明な投資です。
メジャーで融資が通る頃には一般人には購入はできないでしょうね。
大企業や政府が行うでしょう。
事実すでに大手企業ではバイオマス発電投資しているところあります!
リスクは少ないのですが実際に稼働するまでのハードルが高いです。
気長にまつ投資ですね。
ご興味あればお問い合わせから連絡ください。
次は株と並ぶ投資といえばのFXについてです。
リスクはありますがデリバティブの王道です。
next→Vol.26 FXで稼ぐ~入門編~